

鹿児島市より委託を受けてお弁当の配食を行っています。

鹿児島市心をつなぐ訪問給食
おひとり暮らしの高齢者等の孤独感を和らげるとともに、安否の確認、食生活の向上を図るため、デイサービスセンターで調理したお弁当をお届けします。対象の方
定期的に安否の確認を必要とする方々です。近隣の家族等の支援が得られる場合は対象外となる場合があります。- ・65歳以上のひとり暮らしで食生活の手助けを必要とする方。
- ・世帯全員が要介護または要支援の認定を受けている高齢者だけで構成される世帯の方。
- ・世帯員のいずれかが要介護3〜5の認定を受けている高齢者だけで構成される世帯における要支援または要介護の方。
- ※地域包括支援センター職員による調査があります。
利用回数
昼食/要支援2以上の方は週6回まで。要支援1以下の方は週3回まで。夕食/原則として昼食の配食を週6回受けている方に週6回。(必要な方のみ)
利用料金
1 食/400円(生活保護受給者、住民税非課税世帯の方は、200円)実施日
日曜日、12月30日から翌年の1月3日を除く毎日。配達エリア
郡山町、西俣町、東俣町、川田町、油須木町、花尾町、有屋田町、郡山岳町お問い合わせ先
鹿児島市 長寿支援課 TEL.099-216-1267鹿児島市愛のふれあい会食
家に閉じこもりがちな高齢者の方とのふれあいを深める目的で、ボランティア団体等が公民館などで、会食を行うときデイサービスセンターで調理したお弁当をお届けします。対象団体
65歳以上の家に閉じこもりがちな方と会食を行うボランティア団体(自治会、老人クラブ、お達者クラブなど)利用料金
1 食/200円利用条件
1団体の配食対象者数は、10人以上50人以下、実施回数は年に12回以上、会食の場所は、集会所、福祉館、公民館などです。実施日
日曜日、祝日、12月28日から翌年の1月3日を除いた鹿児島市より依頼を受けた日。お問い合わせ先
鹿児島市 長寿支援課 TEL.099-216-1266鹿児島市ゆうあい訪問給食
重度身体障害者の方の自宅に、デイサービスセンターで調理したお弁当をお届けします。対象の方
- ・身体障害者手帳1級または2級をお持ちの方で、ひとり暮らしの方。
- ・身体障害者手帳1級または2級をお持ちの方だけの世帯の方。
利用回数
昼食/1週あたり6回以内。夕食/昼食の利用回数が週6回の方で、利用回数は週6回。
利用料金
1食/400円(生活保護受給者、住民税非課税世帯の方は、200円)実施日
日曜日、12月30日から翌年の1月3日を除く毎日。配達エリア
郡山町、西俣町、東俣町、川田町、油須木町、花尾町、有屋田町、郡山岳町お問い合わせ先
64歳までの方/鹿児島市 障害福祉課 TEL.099-216-127365歳以上の方/鹿児島市 長寿支援課 TEL.099-216-1267
食生活の手助けを必要とする高齢者の方などへ、栄養バランスの良いお弁当をお届けしています。

対象の方
- ・鹿児島市訪問給食事業の配食対象外の方、配食対象外日がある方で、本人またはご家族が配食を希望される方。
- ・郡山中学校区にお住いの65歳以上の方で、食生活の手助けを必要とされる方。
利用回数
昼食/週6回まで夕食/週6回まで